2024-01-01から1年間の記事一覧
キャプチャーボードによっては映像と音声がずれてしまう事がありますね。わいの安もんだと普通に気になるレベルで遅れます。前回↓ YAMAHA AG06MK2を会場大会で使いたい人へ - 幕府 の配線方法以外の紹介。 配線 必要なケーブル RCA TSフォン Switchの設定 OB…
やはり一般人の音響機器リテラシー的なものと我々の一般常識はあまりにもかけ離れているなと思った。バンド的なものしてたら当たり前だと思うけど一般人には当たり前ではありません。彼らが低いのではなく、我々が高いのです。見下すのではなく誇りましょう…
OBS使って配信したり、オフ会とかでスクリーンに映したり、その両方をしたり、録画したり、等シチュエーション色々。便利だね。なんかでも配信とか見てて音気になること、あるよね。前回も書いたけど一般人のオーディオリテラシー的なやつ、想像よりないので…
Tumblrが「登録しろ」というポップアップが出てきて非常に使いづらくなったので友人用に書いたはてなブログ記事をそのまま使う。レギュレーションごとに備忘録ちゃんとかけたら良かったね。無理だよ。 最近ポケモンのオフライン大会、交流会(以下オフ会)に…
電池が入っているのがアクティブベース、入っていないのがパッシブベース、と捉えてまあ良いです。ピックアップ自体がアクティブなんか否かとかもあるけど。 9V電池、高いよね。電池の消耗、気になるよね、始めたばっかりだとそのへんよく分からんよね、とい…
久しぶりにベースを手に取る知人(僕のブログ更新くらいの久しぶり)のベースがどうせ状態悪いだろうなということで諸々調整しようとなったわけで。ついでに最近ベースを始めたフォロワーとかもいるし、書いとこうかなという。 結論から先に書くと弦を買う時は…